聞いたら背筋がゾッとする「本当は怖い、つり餌の話」APPC第14回 8/30(土)開催お申込はこちら

問題行動とは

問題行動とは、犬がする行動が問題である(=悪い)と決めつけた言葉(用語)ではありません。

犬、飼い主さん、犬と飼い主さんを包括する地域社会の三者の誰かにとって、
問題となる行動が、一般的に問題行動と呼ばれます。


動物の行動について、
科学的根拠に基づいて論じるという立場を貫くアニマルビヘイビアの世界では、
問題行動という言葉は用いられず、その代わりに、

問題となる行動(problematic behavior)



不適応な行動(maladaptive behavior)

という言葉で犬の行動を表します。

中西 薫
あじな動物病院行動科代表
広島県出身
1999年 北海道大学獣医学部入学
2005年 同大学自主退学
「攻撃行動の治療家」を目指し国内外(イギリス、ベルギー、トルコ、デンマーク、アメリカ、オランダ)で修行
2014年 あじな動物病院行動科開設
    (広島県廿日市市)